本サイトはプロモーションが含まれています

家電

SR-V10BBとSR-V18BBの違いを比較!どっちがおススメ?

SR-V10BBとSR-V18BBの違いを比較して、徹底解説します!

SR-V10BBとSR-V18BBの違いを比較したところ、以下の2つでした。

  • 炊飯容量がSR-V18BBの方が大家族向け
  • 外形寸法もSR-V18BBの方が大きい

SR-V10BBは少人数〜一般家庭向け、SR-V18BBは大人数だったり育ち盛りの子がいる家庭向けの炊飯器です。

本文で詳しく解説していきます。

▼SR-V10BB:コンパクトで使いやすい炊飯器


▼SR-V18BB:大家族向けの大容量炊飯器

SR-V10BBとSR-V18BBの違いを比較!

SR-V10BBとSR-V18BBの違いは全部で2点ありました。1つ目は炊飯容量、2つ目は外形寸法です。それぞれの違いを詳しくご紹介しますね。

炊飯容量

SR-V10BBの炊飯容量は0.5〜5.5合(1.0L)、SR-V18BBは1合〜1升(1.8L)です。


私のような3人家族だと、SR-V10BBで十分そうですね。

でも、両親が遊びに来る時や友人を招いてパーティーをする時は、SR-V18BBの大容量が魅力的かも。

外形寸法

SR-V10BBは幅28.5×奥行30.1×高さ23.0cm、SR-V18BBは幅29.0×32.3×26.0cmです。


キッチンのスペースに余裕がない我が家では、少しでもコンパクトなSR-V10BBの方が使いやすそう。

でも、サイズの差はそれほど大きくないので、容量重視で選んでもいいかもしれません。

SR-V10BBとSR-V18BBどっちがおすすめ?

SR-V10BBとSR-V18BBの違いを踏まえて、それぞれどのような方に向いているのか、整理してみましょう。

SR-V10BBがおススメな人

  • 1〜3人程度の少人数世帯
  • キッチンスペースに余裕がない方
  • 毎日の炊飯量が少ない方

▼SR-V10BB:少人数世帯に最適な容量


SR-V18BBがおススメな人

  • 4人以上の家族
  • まとめて炊いて冷凍保存したい方
  • パーティーなどで大量に炊く機会がある方

最大の違いは炊飯容量ですが、機能面ではほとんど変わりません。家族構成や生活スタイルに合わせて選ぶのがよさそうですね。

▼SR-V18BB:たっぷり炊けて便利な炊飯器

SR-V10BBとSR-V18BBの違いを一覧表にまとめました

項目SR-V10BBSR-V18BB
炊飯容量0.5〜5.5合(1.0L)1合〜1升(1.8L)
外形寸法幅28.5×奥行30.1×高さ23.0cm幅29.0×32.3×26.0cm

▼SR-V10BB:コンパクトで使いやすい炊飯器


▼SR-V18BB:たっぷり炊けて便利な炊飯器

SR-V10BBとSR-V18BBの共通の特徴

ここからは、SR-V10BBとSR-V18BBに共通する機能や特徴についてお伝えしますね。

ビストロ匠技AI

SR-V10BBとSR-V18BBの両モデルとも最新の「ビストロ匠技AI」を搭載し、約9,600通りの炊き方を自動で選択します。

「ビストロ匠技AI」は、お米の状態に合わせて自動で炊飯プログラムを調整することができます。

これにより、お米の品質や種類に合わせて最適な炊き方をAIが選んでくれるのです。

ビストロ匠技AIのおかげでお米が美味しくふっくらと炊き上がり、いつでもおいしいご飯が楽しめるようになりました。

おどり炊き

SR-V10BBとSR-V18Bに搭載されている急減圧バルブと大火力IHを使用した「おどり炊き」は、炊飯器の機能を最大限に活かして、ふっくらとした美味しいご飯を炊き上げる方法です。

急減圧バルブは、炊飯器内の圧力を一気に下げることができるため、お米の芯までしっかりと火が通り、ふっくらとした食感のご飯ができます。

大火力IHは、炊飯器の加熱効率を高めることができるため、短時間でご飯を炊き上げることができます。


「おどり炊き」を使って炊いたご飯は、ふっくらとした食感と豊かな味わいが特徴で、家族や友人との食事をより一層楽しいものにしてくれること間違いありません♪

豊富な炊飯コース

SR-V10BBとSR-V18Bは、多彩な炊飯コースを備えています。

その中でも、高速コースは忙しい朝や急いでいる時に便利です。

短時間でおいしいご飯が炊けるので、忙しい朝でも手軽に食事を準備することができます。

また、玄米ごはんやおこげコースは、健康を意識している方におすすめです。

玄米ごはんは栄養価が高く、食物繊維も豊富なので、ダイエットや健康維持に効果的です。

おこげコースは、おこげ好きにはたまらない一品。香ばしいおこげがたっぷり楽しめます。

さらに、炊込みコースは具材と一緒に炊き上げるので、具材の旨みがご飯に染み込んで、ひと手間かけた料理を楽しむことができます。

家族や友人を招いての食事会にもぴったりです。

いろいろな炊飯コースを使い分けて、日々の食事を楽しんでみてくださいね。

SR-V10BBとSR-V18BBの保証期間を伸ばすには?


SR-V10BBやSR-V18BBのような炊飯器は、多くの場合、メーカー保証期間が1年間となります。

SR-V10BBとSR-V18BBはいずれも高級な炊飯器なので、できる限り保証期間は長くしたいですよね。

楽天JoshinWebで炊飯器を購入捨と、オプションで5年延長保証をつけることができます。

炊飯器の色ごとに分かれているので、保証をつける場合は間違えないようにしっかり確認しましょう♪

>>SR-V10BBライトグレージュの5年延長保証はこちら(楽天)

>>SR-V10BBブラックの5年延長保証はこちら(楽天)

>>SR-V18BBライトグレージュの5年延長保証はこちら(楽天)

>>SR-V18BBブラックの5年延長保証はこちら(楽天)

SR-V10BBとSR-V18BBの違いを比較!どっちがおススメ?まとめ

以上、SR-V10BBとSR-V18BBの違いを紹介しました。違いは以下の2点でしたね。

  • 炊飯容量がSR-V18BBの方が大家族向け
  • 外形寸法もSR-V18BBの方が大きい

どちらも高性能な炊飯器で、美味しいご飯を炊くことができます。

SR-V10BBは少人数世帯や狭いキッチンに、SR-V18BBは大家族や大量に炊きたい方に向いています。

これらの炊飯器を使えば、毎日の食事がより楽しくなり、

家族との時間も豊かになるでしょう。ぜひ、自分のライフスタイルに合った方を選んでください。

▼SR-V10BB:省スペースで高性能な炊飯器


▼SR-V18BB:パーティーにも対応する大容量

PickUp

-家電