本サイトはプロモーションが含まれています

ベビー用品

メルシーポットと知母時の違いを比較!鼻吸い器は電動と手動どっちがいいの?

鼻水が詰まって苦しむ赤ちゃんにとって、鼻吸い器は欠かせないアイテムです。

鼻吸い器には電動式と手動式の2種類があり、どちらを選ぶか迷ってしまうママも多いのではないでしょうか?

今回は、電動式のメルシーポットと手動式の知母時(ちぼじ)を比較しました。あなたに合った鼻吸い器を見つけて、

赤ちゃんの鼻水ケアをしましょう。

メルシーポットと知母時の大きな違いは電動か手動かというところですね。

その他にも、

  • 価格
  • 騒音性
  • 吸引力
  • お手入れ方法
  • 持ち運び可能かどうか

などの違いがあります。

メルシーポットと知母時どちらを購入しようか迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

👇電動鼻吸い器メルシーポットについて詳しく見てみたい方はこちら👇

👇手動鼻吸い器 知母時(ちぼじ)について詳しく見てみたい方はこちら👇

メルシーポットと知母児の違い

メルシーポットと知母時の最大の違いは電動タイプ手動タイプか?ということです。

その他にも

  • 価格
  • 騒音性
  • 吸引力
  • お手入れ方法
  • 持ち運び可能かどうか

に違いがあります。

お子様の人数、鼻水の量や使用箇所・頻度によってどちらがいいかが決まりそうです。

さっそくひとつひとつ見ていきましょう。

👇電動鼻吸い器メルシーポットについて詳しく見てみたい方はこちら👇

👇手動鼻吸い器 知母時(ちぼじ)について詳しく見てみたい方はこちら👇

メルシーポットは電動タイプ 知母時は手動タイプ

  • メルシーポット・・電動タイプの鼻吸い器
  • 知母時(ちぼじ)・・手動タイプの鼻吸い器

メルシーポットは、電源を入れてノズルを赤ちゃんの鼻にあてるだけで、赤ちゃんの鼻水を吸い取ってくれる電動タイプの鼻吸い器です。

知母時は、ポンプを手で動かしてノズルから鼻水を吸い取る手動タイプの鼻吸い器です。

電動タイプはスイッチひとつで鼻水を吸い取れるので本当に楽ですね。

手動だとポンプを動かさないといけないので少し大変かもしれません。

メルシーポットと知母時の価格

  • メルシーポット・・10,450円 (ボンジュール付き)
  • 知母時(ちぼじ)・・4,299円

知母時は手動の為、メルシーポットに比べて安価ですね。

メルシーポットと知母時の騒音性

  • メルシーポット・・67.0dB
  • 知母時(ちぼじ)・・手動なので静か

旧タイプのメルシーポットは74.0dBだったのに対し、新タイプは67.0dBまで静かになりました。

ただし、60dBで掃除機の音くらいなので、まだ音は大きいと感じるかもしれませんね。

知母時はとても静かなので、寝ている赤ちゃんに鼻水がたまって苦しそうな時に活躍しそうですね。

👇メルシーポット👇


👇知母時(ちぼじ)👇


メルシーポットと知母時の吸引力

  • メルシーポット・・-83kpa
  • 知母時(ちぼじ)・・手動だけどかなりパワフル

メルシーポットの-83kpaの数値がどれくらいかと言うと、耳鼻科で使用している医療用鼻吸い器の8割程度のパワーです。

十分なパワーだと言えるでしょう。

知母時の吸引力の数値は、公式ホームページに記載がありませんでした。ですが口コミを見るとかなりしっかり吸い取ってくれるようです。

メルシーポットはハイパワーなので、時間の短縮にもなり、兄弟姉妹がいる際の連続使用時にも活躍しそうですね。

👇メルシーポット👇


👇知母時(ちぼじ)👇


メルシーポットと知母時のお手入れ方法

  • メルシーポット・・部品は取り外して丸洗い可能、食洗器や電子レンジの使用不可
  • 知母時・・ノーズボトルの洗浄だけでOK、チューブのみ煮沸・電子レンジ可

どちらも水洗いができるのでとても衛生的です。

知母時はパーツが少ないので、外出先でも洗浄が可能なところがいいですね

メルシーポットと知母時は持ち運び可能か

  • メルシーポット・・電源が必要で大きさもあるので持ち運びには不向き
  • 知母時・・持ち運びOK!外出時にも使用できる

メルシーポットは電源を確保しないといけないので、持ち運びには不向きです。

ただし新モデルになってコンパクトになっているので屋内での持ち運びは安易になったと言えるでしょう。

反対に、知母時は電源が不要で重さも軽いので、持ち運びにピッタリです。

👇電動鼻吸い器メルシーポットについて詳しく見てみたい方はこちら👇

👇手動鼻吸い器 知母時(ちぼじ)について詳しく見てみたい方はこちら👇

メルシーポットと知母時はどっちがおススメ?

最後に、メルシーポットと知母時どちらを選ぶべきかをまとめてみました。

お子様にピッタリの鼻吸い器を選ぶ際の参考になったら幸いです

メルシーポットがおススメなのはこんな人!


メルシーポットのメリットは吸引力が高く時短になるところやスイッチひとつで鼻水が取れるので楽だというところです。

デメリットは引時の音が大きいところ、パーツの量が多いので洗浄が大変なところです。

それらを踏まえてメルシーポットがおススメなのはこんな人です。

  • 主におうちでのみ使う人
  • 簡単な操作でパワフルに吸引したい人
  • 手動は面倒くさいと感じる人

電動タイプの鼻吸い器メルシーポットの最大の魅力と言えば、やはりパワフルな吸引力でしょう。

出先で使う予定がなく、おうちのみで使うのであればメルシーポットがおススメです。

>>メルシーポットはこちらの記事で詳しく解説しています。

👇電動でパワフルな吸引が可能なメルシーポット👇

知母時がおススメなのはこんな人!


知母時のメリットは音がとても静かなところとパーツが少ないため洗浄が容易なところです。

デメリットは電動と比べてしまうと吸引力が弱いところ。手動なので連続使用は疲れるところです。

それらを踏まえて知母時がおススメなのはこんな人です。

  • 外出先でも鼻水を取りたい人
  • 電動鼻水吸取器の音が気になる人
  • お手入れは最小限にしたい人

知母時の魅力はコンパクトで持ち運びが楽なこと。外出先でも鼻吸い器を使用したいという方は知母時がおススメです。

>>ちぼじはこちらの記事で詳しく解説しています。

👇手動で持ち運びができお手入れも簡単な知母時(ちぼじ)👇

メルシーポットと知母時の違いを比較!鼻吸い器は電動と手動どっちがいいの?まとめ

以上、メルシーポットと知母時ちぼじの違いを紹介いたしました。違いは以下の6点でしたね。

  • 電動が手動か
  • 価格
  • 騒音性
  • 吸引力
  • お手入れ方法
  • 持ち運び可能かどうか

どちらも吸引力は申し分ないので、

主に家で使いたい人、簡単な操作でパワフルに吸引したい人、手動は面倒くさいと感じる人にはメルシーポットが、

外出先でも使いたい人、電動鼻水吸取器の音が気になる人、お手入れは最小限にしたい人は知母時が向いていると言えます。

家用と外出時用で両方用意している方もいるようです。

私はパーツが少なくてお手入れが楽そうな知母時が気に入りました!

👇電動でパワフルな吸引が可能なメルシーポット👇

👇手動で持ち運びができお手入れも簡単な知母時ちぼじ👇

楽天でベビー・キッズ用品を購入するなら、楽天ママ割に登録しておきましょう♪

メンバー限定クーポンパースディクーポンを使えたり、ベビー用品のサンプルがもらえるチャンスも!

PickUp

-ベビー用品